青森市立佃中学校での「夢講話」
日時
2015年6月8日(月) 13:00 – 14:45
場所
青森県青森市中佃2丁目7-1
青森市立佃中学校 多目的ホール、校庭
参加者
- 青森市立佃中学校
- 生徒、教員 – 約100人
- 北東北捜索犬チーム
- 会員 – 岩本良二、三上恵子、平田奈奈子、田畑 恵、岩本久子
- 災害救助犬 – 文太、イチゴ
内容
- 講話「夢をかなえるために」犬の訓練士の職業でかなえられる夢とは?(岩本良二)
日程
- 12:00 – 学校集合、準備(校庭)
- 13:00 – 関係者打合せ(校庭)
- 13:30 – 講話(多目的ホール)
- 私の夢について
- 災害救助犬を知ろう
- 犬の訓練風景
- 13:45 – イチゴによる訓練の方法紹介(校庭)
- ボールを使って吠えさせる訓練
- ミニ小屋に隠れた人を捜索
- 校舎外側に隠れた人を捜索
- 14:15 – 文太による捜索シュミレーション(校庭)
- 校舎横の庭に隠れた人を捜索(迷彩服着用)
- 運動具小屋内に隠れた人を捜索
- 14:25 – 質問と災害救助犬とのふれあい(校庭)
- 14:45 – 終了
状況
まとめ
中学生を前に夢について、「毎日、少しずつ、楽しく努力することが夢を実現することに繋がる」とアドバイスしました。
災害救助犬をたくさん育成することと若い後継者を育成すること、この二つの大きな夢に向かって、中学生達に負けない様に少しずつ前進です!
(岩本良二)
コメント