日時
2019年9月22日(日) 10:00~14:00
場所
青森県立三沢航空科学館 大空ひろば
スタッフ
三上修悦、山口最史、山口利正、岩本良二、西塚ふみ子、成田道子、前田麻実、前田千恵子、村田道子、岩本久子
参加犬
災害救助犬
イチゴ
災害救助犬候補犬
もみじ、きろ、ぶちょお
セラピー犬
ピット、カシス、かりん
状況
デモは2回大空広場で行いました。 開始前の挨拶 服従(遠隔指示)の「きろ」 吠えろの訓練披露の「イチゴ」 倒れている人だけに反応する「イチゴ」 ミニ小屋に隠れている人に反応しバークアラートする「ぶちょお」 隠れていた子供からごほうびをもらう「もみじ」 ふれあいブースの「ぶちょお」と「カシス」 ふれあい中の「かりん」と「ピット」 ふれあい中の「ひらり」 ふれあい中の「きろ」 ふれあい中の「もみじ」
まとめ
初めて県立三沢航空科学館での消防・救急フェアに参加しました。広く美しい芝生、沢山の親子連れなど、犬のデモンストレーションやふれあいには最適の場所だと思いました。消防関係のイベントに参加することで、災害救助犬の役割を正しく知っていただけたと思いました。
なお、会場で沢山の人が募金に協力してくれました。この募金は災害救助犬やセラピー犬の育成とチームの活動に大切に使わせていただきます。ありがとうございました(岩本良二)。
コメント