第6回セラピー犬講習会を行いました(青森市)

日時

2025年6月22日(日)10:00~11:35

場所

青森市宮田玉水119-1 青森県動物愛護センター

参加者/参加犬

  • 髙野由貴子/モモ
  • 松岡千陽/太陽太(サンタ)
  • 工藤晶子/くると
  • 松森直子/はな
  • 村田道子/エマ
  • 青砥安紀子/ホイ
  • 市川由美子/ハリー
  • 小山真弓/マリー

スタッフ

  • 岩本良二
  • 岩本久子
  • 前田麻実
  • 前田千恵子
  • 竹内恵子
  • 傳 里恵子
  • 齊藤美恵子
  • 成田道子
  • 樽沢信子(写真記録)

講習内容

  • ケージ(5分間)ハンドラーは離れる
  • 脚側行進 コの字型に進む、行き常歩、帰り走歩
  • 他犬との遭遇時の対応(2頭あいさつ、ふせかおすわりで30秒)
  • おすわり、ふせ、おすわり
  • 車いすに乗っている人への反応(1頭ずつ、おすわりをしている所の周りを車いすでまわる)
  • 後ろから走ってくる複数人への反応(4人が行きは走って追い越す、帰りはバタバタと音をたてて追い越す)
  • 座ってぬいぐるみを持っている人、ひざ掛けをかけている人への反応
  • ボディタッチ
  • おすわり、待て、リード1本分離れて犬の周りを右回り、左回り、右回り

状況

まとめ

第6回セラピー犬講習会では、前回までの内容をさらにレベルアップして行いました。ケージに入って5分間待つ練習では、今回はハンドラーがそばを離れて様子を見てみました。中には不安から鳴いてしまう犬も見られたため、こうした場面にも少しずつ慣れていく必要があると感じました。また、音への反応では、バタバタと大きめの足音をたてて後ろから走り去る人への反応もみました。こちらはどの犬も落ち着いて対応できていて、頼もしく思いました。今後も、さまざまな新しい課題にチャレンジしていきますが、何より「楽しみながら訓練すること」を大切にして欲しいと思いました(齊藤美恵子)。

コメント

タイトルとURLをコピーしました