最新情報
国際救助犬公認審査員 村瀬英博氏が来県し、講演と公開訓練指導を行います(西目屋村)
■ 日時・場所 8月21日(日)
第1部 10:00~12:00 公開訓練 指導:村瀬英博氏、村瀬涼子氏
服従・熟練訓練(西目屋小学校校庭)、捜索訓練(中央公民館近くの山林内)
★ 訓練は、国際救助犬試験の内容に基づいて行われますので、受験を目指す方は必見です。
第2部 13:30~15:00 講演会 講演:村瀬英博氏
「いのちを見つける犬」救助犬の育成から学ぶ感動!(西目屋村中央公民館)
■ お申込み・お問い合わせ
NPO法人北東北捜索犬チーム事務局
・Tel & Fax 0172-62-7213 ・メール k9kitatouhoku@yahoo.co.jp
・お申し込みは8月14日までにお願いいたします。
■ 参 考
・公開訓練,講演会とも入場無料です。
・当日はマスク着用、手指消毒など新型コロナ感染予防対策にご協力をお願いいたします。
・次回は西目屋村でIRO公認国際救助犬試験(広域RH-FL)を行う予定です。
■ この事業は(公財)むつ小川原地域・産業振興財団のご支援を受けて実施しています。
**********************************************
チーム所属犬の活動状況(2022年1月1日~7月3日)
活動項目 | 捜 索 | セラピー | 広 報 | 研修・学習 | その他 | 合 計 |
件 数 | 28 | 3 | 6 | 1 | 3 | 41 |
延べ頭数 | 34 | 14 | 29 | 4 | 14 | 95 |
行事予定
- 7月10日(日)介護老人保健施設「平成の家」で窓越しのセラピー活動を行います(弘前市)
- 7月12日(火)青森愛犬美容専門学院で、災害救助犬・セラピー犬についての講義を行います(青森市)
みなさまへの連絡とお願い
会員募集
「そのときのために育てよう、捜索犬!セラピー犬!」
- 災害救助犬、嘱託警察犬、セラピー犬が不足しており、会員を募集しています。
- 犬種は問いませんが、犬に適性が必要です。
- 犬のいない方でも入会できます(訓練や捜索のサポート、広報用チラシの作成、野営や車両の運転助手などをしていただきます)。
- 年会費は正会員が2,000円、賛助会員(個人)が3,000円、サポーター会員は無料です(会員の種類と会費について)。
- 入会申込書 をメールまたはファックスして下さい。事務局から折り返し連絡させていただきます。
ご寄付のお願い
私達チームの活動はボランティアであり、災害救助犬、嘱託警察犬(捜索)及びセラピー犬の育成とその活動に伴う経費は、全て会費や寄付で賄っています。皆様の御支援、御協力を宜しくお願いいたします。
送金方法 | 送 金 先 |
ゆうちょ銀行間の 普通預金口座へのお振込み | 【なまえ】キタトウホクソウサクケンチーム 【記号】18400 【番号】12734141 |
ゆうちょ銀行以外の金融機関から ゆうちょ銀行の普通預金口座へのお振込み | 【口座名義】キタトウホクソウサクケンチーム 【支店名】八四八(ハチヨンハチ) 【預金種目】普通 【口座番号】1273414 |
ゆうちょ銀行以外の金融機関から ゆうちょ銀行の当座預金口座へのお振込み | 【口座名義】トクヒ)キタトウホクソウサクケンチーム 【金融機関コード】9900 【店番】229 【預金種目】当座 【店名】二二九店(ニニキユウ店) 【口座番号】0136083 |
郵 便 振 替 | 【振替口座名義】特定非営利活動法人北東北捜索犬チーム 【振替口座番号】02250-1-136083 |
ご寄付していただいた支援者のご紹介
募金箱を設置している支援団体のご紹介
一 般 情 報
◇ 国際救助犬連盟IROについて
Face Book からの情報
Twitter からの情報
Tweets by NpoSrdt過去の災害時出動
- 2011年 – 東日本大震災
- 2016年 – 熊本地震
- 2018年 – 北海道胆振東部地震
- 2021年 – 静岡県熱海市の土石流災害
新型コロナウィルス対策
新型コロナウィルス対策として次の通り、ご協力をよろしくお願い致します。
- 犬・ひと共に、健康管理に充分ご配慮下さい。
- 体調の悪い場合は無理をせず休みましょう。
- 訓練所に入る際はマスク着用とし、検温、手指の消毒をお願いします。
- ドッグランでの訓練は密集しないように配慮し、2組を限度とします。
- 込み合う土日は、訓練時間を指定し、時間差を設けて訓練します。
- 休憩は3密にならないようにご注意下さい。